こんにちは
みなさん、年末年始はいかがお過ごしでしたか私は寝正月して英気を養っていました。
信心深い方ではありませんが、氏神様へ初詣は行きましたよ。小さな神社ですので数人しかいませんでした。
名古屋の熱田神宮付近のコインパーキング売り上げです。
熱田神宮は三が日で230万人も参拝に訪れるそうです。多すぎてどれくらいすごいのかわかりません^^:
特別料金体系
お正月期間はもちろん特別料金です。
収容台数は14台、いつもの料金は一日500円ですが、、、
お正月は1時間1000円です。高いと言われることが目に見えますが、
多くのコインパーキングはこの価格です。
むしろ高いところは1時間2000円、3000円のところもありました。
元日の一番混む時間帯だと初詣に3時間程度はかかるそうです。
特別料金の期間については結構差があって31~3日が最短で10日までと長いコインパーキングと様々です。

元日~日別売上
元日 ¥148000 台当たり10,571。
一番売り上げがありました、多くの人は元日に初詣行かれるんですね。
二日 ¥73000 台当たり5,214。
元日の半分にはなりしたが、通常であれば10日分の売り上げです。
三日 ¥98000 台当たり7,000。
三日もかなり参拝者がいたようですね、ちなみに二日より売り上げが良い理由はわかりません。
このお正月期間で売り上げは35万ほどでした、昨年はコロナの影響か少し少なかったですが今年は売り上げ良い感じです。
普段は一日500円ですがそれでも満車にはなりません、が三が日には待ちが出るほど利用されます。
運営会社としては大変ありがたいことです、ですから運営会社も参拝へ来たお客さんがトラブルに会わないように事前に領収書(ロール紙)やお札(ビルバリ)を確認しておきましょう。
余談ですが、ビルバリ(千円が入る所)はサイズによりますが300枚~600枚入ります、標準は400を超えると満杯になる可能性が高くなります。
今年トラブルが起きてしまったコインパーキングは来年こそはトラブルなしで三が日を乗り越えましょう。
ありがとうございました。