こんにちは。
コインパーキングの最大の集客は価格競争になりますので、
それ以外の方法を考えていきたいと思います。
1、看板の活用
看板は基本派手に目立つように配色します。ただし、京都を代表とする景観条例がある地域はどうしても地味になります。
あと一目でコインパーキングとわかるようにすることも大事です。
コインパーキングはちょっと寄って行こうなどとはなりません(-_-;)
目的地付近で車を止める場所を探している人がお客様になる可能性があります。
観光地などでは「○○まで100M」など書いても利用者としては嬉しいと思います。
2、チラシの投函

特にオープン前後に行います。コインパーキング近隣へマンションなどを重点的に行います。
マンションに来る人に案内してもらえるように地図を大きめにしています。
3、google、NAVITIMEへ登録
googleは登録難しいですが、オーナー確認や10以上現場があること自前のサイトなど必要があります。
NAVITIMEは登録が簡単です。
『ナビタイム 駐車場 登録』で検索すると登録のサイトへ行けます。
その後登録用フォームがあるので各項目を入力して送信。と簡単です。
すべてに言えることですが、これをすれば劇的に変化があるなんてことはありません。
しかし、中堅どころの運営会社でも3の各サイトへ登録していない会社もあります。
お金がかかることは費用対効果を考えますが、無料なら試してみるのも良いかと思います。
私は小さなことでも変化していく事がより良くなるために必要なことだと考えています。
ご参考になれば幸いです。