こんにちは
ボーっとしてて精算の時、一万円札を入れたことありませんか?
Twitterでも一万飲み込まれたと書いてあるのも見たことがあります。
私は自販機で財布から一万円を取り出した時点で気づき、疲れてるのかなと思ったことがありました。
実際どうなるかやってきました。
そもそもサイズ違うよねと思いましたが、入りました。

一万円札でやってみたのですが、ここまで入ってから戻ってきました。
全部入らないなら飲み込まれることもないかと思いましたが、、、
他の精算機でやったら全部入ってから吐き出されました、この方式だと詰まってしまう可能性もありますね。。。
飲み込まれた人はこのパターンだったのでしょう。
出てきた後は↓

吐き出されても一部内に入っているので落ちてきたりはしませんでした。
やってみた機械が新しいからかもしれませんが、何度もやったけど詰まりもせずちゃんと動いていましたし、前述しましたが途中までで読み取って戻ってくることも詰り防止に一役買っているのではないかと思いました。
機械も日進月歩進化しているんですね。
実際トラブルあるの?
半年に一回くらいはある内容ですね。運営会社の方は見たことあると思います。
基本は高額紙幣は使えない為戻ってきます。ですがサイズの違う紙幣という事もあり詰まったり、飲み込んでしまう場合などがあります。
もし遭遇してしまった場合、現地にて警備員が来るのを待って返してもらってください。
来年には新紙幣発行

紙幣と言えば来年2024年には新紙幣の流通が始まります。
メーカーさんには新紙幣のサンプルが配られて、対応できるように開発中だと聞きました。
コインパーキングだと1000円札しか関係はありませんが、
新500円に比べ新1000円札は早めに対応する必要があると考えています。
ぎりぎりだと在庫なくなるかもしれません、とおどかされてます。
まだ見積もり見てないのですが、いっぺんにはできないと思うので予算組みして
対応していくつもりです。
続報あれば、書きたいと思います。