こんにちは
最近は景気も上向いてきたのかこの業界も求人を出す会社も増えてきているように感じます。
業務内容について職種別に書いていきたいと思います。
営業求人だと『コインパーキング設置のご提案を行います。』と書いてあることが多いです
他にも『土地オーナーへの土地活用提案』や『お客様に合った企画営業』などとも書いてあります。これを聞くだけでは何をするかわからないと思います。。。
飛び込み営業はあります。
飛び込み営業嫌いな人いますよね、私も得意ではありません。。。
しかし飛び込みの無いコインパーキング営業はきいたことありません。
超大手なら反響営業もあるみたいですが、反響がないタイミングでは飛び込み営業もします。
とはいってもすることは簡単、3ステップ
・土地を探す(地区を決めて歩いて空き地や月ぎめ競合コインパーキングを調べます)
・土地所有者を調べる(法務局行けば、調べられます)
・飛び込む(ここがしんどいんですけどね、心が)
契約が取れれば工事の進捗確認などを担当することとなるので一時的に飛び込みからは解放されます。
契約が取れてからは確認!確認!確認!
提案してOKをもらったらまず契約書を締結するためハンコをもらいに行きます。
その後は会社で大きく違いますがMAXで書きます。

工事業者、電気業者、看板業者、機械業者へ連絡を入れ工事の日程を立てます。
更に細分化する可能性もあります(ライン工事、舗装、外構、監視カメラなど)
工期は大体1週間から10日ですので、機械は二日目午前入れ、看板は三日目午後入れや電気が入るのが〇日だからその翌日に機械業者に調整入ってもらう。
と簡単に書きましたが、各業者へ何度も連絡を取り調整する必要があります。
もし忘れ物があると予定通りOPENできないことになることも。。。
そんなこんなでOPENしたコインパーキング、私は業界入って初めてできたコインパーキングは思い入れもあり16年前ですがいまだに覚えています。
給与
もちろんピンキリですwwwすいません。
会社単位でみて、管理部門に比べて営業の方が良い傾向にあります。
作ったコインパーキングの売り上げに応じてインセンティブがはいる会社もありますが多くないです。
でも最近の人で不足で未経験でも年収300~350スタートもちらほら見かけます。
半分ネタですが、
大成建設さんの地図に残る仕事
コインパーキングもちゃんと地図に載ります!!!
さて、まじめな話飛び込み営業さえ苦にならなければ、顧客の数も少なく納期もきつくない(ノルマ次第だけど)割とおススメできると思います。
あくまで私の所見ですので、詳細は各会社さんへお問い合わせください。