こんにちは
今回は真面目な話。
昨年からメディアで取り上げられる機会が多くなったSDGsについて、
コインパーキングとして取り組みを紹介していきます。

電気(LED化)
今更?と思われるかもしれませんが、
まず、
コインパークで電気を一番消費するのは照明です。
昔 | 今 | |
場内照明 | 2~400W | 40W |
看板照明 | 40W | 6W |
上記のように変化しています。
今は新規で作る駐車場はほとんどLED化していますが、
以前から蛍光灯を使っているところは、まだそのままのところもあります。
これが進まないのは導入コストを回収するのに数年かかる点も障害となっていると思います。
が、スクラップ&ビルドや閉鎖、新設により多くがLED化が進んでいます。
また、精算機なども若干ではありますが、節電性能が上がってきています。

アイドリングストップの啓発!!
活動としては慎ましやかですが、私が業界に入った10数年前から
ず~~~と行っています。
今度看板を見てください。アイドリングストップが書いてあると思います。
車がないとそもそも成り立たない施設です今はガソリンで動いていますが、
電気や水素に代わって行くとしたら業界も変化を求められるときが来るかもしれません。

駐車違反撲滅!!
今は減ってきており、昔あった緊急車両が通れないなどという事はあまり聞かない。
が、夜の街では依然道路の両側に路駐をしている車の数々、
規制がなければ根本解決にはならないかもしれないが、啓発含め進めていきたいと考えています。
小さな活動ですが、目標を意識し進んでいきたいです。