こんにちは
先日地震があり、停電などでコインパーキングから出庫できないなどが発生しました。
間が悪く出庫したい利用者は結構な時間、待ったのではないでしょうか。
東日本大震災の時も停電により出庫できない車が多く発生しました。
こんな場合の通常対応は、
連絡を受ける→出動→現場で物理的に板を下す→出庫
こうなります。平時であれば20~30分くらいで駆けつけてくれます。
ここで平時といったのは大規模な停電などあった場合は何時間とかかる場合もあります。
平時のトラブルは1%以下でしか発生しない為、それに対応した警備人数で運用しています。
一人当たり100現場対応していたとしたら、もし全現場停電したら、1現場30分でも2日かかります。
東日本大震災の時は当日車を出せない人も実際ありました。

そんなことを避けるために利用者でできることもあります。
1、ゲート式駐車場を使う
ゲート式はバーの開閉が力ずくで開きますので、コールセンターの了承をえてから開けましょう。
2、ロックレス駐車場を使う
ゲート式と同じようにコールセンターの了承をえてから出庫しましょう。
3、停電時に板が下がるシステムの駐車場を使う
これに関しては数が少なくまた、告知しているところもあまり見ません。
私も導入した経験がありませんが、予備電源を精算機に入れて置いて停電となった場合に
予備電源を使い板だけは下すシステムは存在します。
以上のようなことを気を付けて利用いただくといざという時はトラブル回避できるかもしれません。
頭の片隅に覚えておいてください。