こんにちは
今日はラインについて書いていきます。
月極でもコインパーキングでもラインは必須ではないでしょうか。
色は白色と黄色がメジャーですが、緑色とかピンク色などもできます。
また、サイズも10センチ幅15センチ幅などあります。
文字も数字、英文字、軽や月極など特殊でなければ用意もしてくれます。
価格は白と黄が一番安く、その他がが余分に掛かるみたいです。
何社かと仕事をしましたが、価格はメーターいくらで請求がきました。
ただ下限があってそれ以下だと一律でした。パーキングだと10台以下だと下限になる感じでしょうか。各社微妙に違います。


白色と黄色どちらが好みでしょうか。
私は、アスファルトが黒く新しければ白色を古いグレーのアスファルトだと黄色を選んでいます。並びに駐車場がある場合、万が一間違えないため違う色を選択します。
コインパーキング大手は黄色を選択する傾向が強くなってきているので、今後は変わってくるかもしれません。
また、ラインは10年もすればかなり劣化しますし、削れてきます。
最初は光を反射するガラスビーズもついていますが、なくなってきます。
古いラインは大雨の夜などは本当に見えにくいです。
見えにくくなったラインは補修も必要ですが、ペイントなどで簡単に補修することの方が多いです。しかしペイントはさらに寿命が短く速いと1年くらいでまた見えにくくなってきてしまいます。
これは、今後の日本の科学力?に期待して待っています。(笑)
ラインについてまとめ
1、色やサイズ、文字など割と色々選べる。
2、割と消耗品
最後までお読みいただきありがとうございます。